家族と支援者が共に学ぶセミナー開催要項
大会テーマ 「家族と支援者が、共に学び、共に支えるために」
~互いに支え合い、協働するということ~
知的障がい児・者を取り巻く情勢は、サービス等利用計画の完全導入や害差別解消法の施行を受け、少しずつ歩んではいるもの障が福祉サービス等報酬減額や事業所人材不足ご本人たちの重度化・高齢化など課題が山積している状況です。こういった状況の中でも、高齢になっても地域で暮らせる仕組み作りが重要となっていきます。これらの多くの課題は、事業所だけご家族だけでは解決できない時代だと考えられます。ご本人たちの意思決定を支援し、自分らしい生活を送っていただくために、関わる私たちは新たな形で力をつけていかなければならないのではないでしょうか。
ここで、山形県内のさまざまな事業所団体・ご家族団体がお互いの役割を果たし、支え合い、協働していけるような体制を作り、共に学んでいきましょう。
この セミナーは、山形県障害者支援施設等高齢化対策事業助成を受けて実施します。
日 時 : 平成 27 年 12月7日(月)午前10時 ~午後4時
会 場 : 山形市総合福祉センター 山形市城西町二丁目2-22
参加範囲 : 山形県内知的障がい等を持つ方のご家族
山形県内特別支援学校に通うお子さんをお持ちのご家族
山形県内障がい関係事業所のご家族会会員
山形県内特別支援学校の教員
山形県内知的障がい等関係事業所の職員
その他、この研修会に興味のある方
定員 : 150名
主催 : 家族と支援者が共に学ぶセミナー実行委員会
◆詳細はこちらのチラシをダウンロード下さい→
共に学ぶセミナー.pdf