東根市社会福祉協議会
 
 
 
新着情報
12345
2025/11/07new

令和7年度3回目のなごみケアカフェを開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri

令和7年10月20日(月)、なごみケアカフェを開催しました。今回は、介護者のリフレッシュタイム「猪野沢焼陶芸体験&昼食交流会」をテーマに、猪野沢焼実行委員会の菅野氏・原田氏を講師にお迎えしました。
お互いの作品を見せ合いながら、とても和やかに交流することができました。
講師を引き受けてくださった猪野沢焼実行委員会のみなさん、参加者の皆さん、ありがとうございました。 

12:32
2025/11/07new

西戸老人クラブにおじゃましてきました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


令和7年10月24日(金)、西戸老人クラブにおじゃましてきました。
サロンの皆さんも一緒に芋煮会に参加されており、おいしい芋煮が出来上がるまでの時間を活用して、認知症に関するミニ講話と『認知症啓発かるた』の時間を設けていただきました。 初めに認知症初期集中支援チームより『MCI(軽度認知障害)』についてお話させていただき、早期発見・早期相談・早期治療の重要性をお伝えさせていただきました。
その後は、4 つのグループに分かれ『認知症啓発かるた』に取り組みました。かるたの読手は、認知症キャラバンメイトの菅原悦子さんが行ってくださり、各グループとも大変盛り上がり、19 枚獲得した方も!読み札を聞きながら、認知症への理解を深めていただくことができました。
お声がけいただき、ありがとうございました。


12:28
2025/11/07new

パパ&ママリフレッシュ講座を開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


令和7年10月30日(木)タントクルセンターにて、パパ&ママリフレッシュ講座を開催しました。STARBUCKS COFFEE のみなさんにご協力をいただき、おいしいコーヒーの淹れ方をレクチャーしていただきました。コツは、できるだけ細くお湯をそそぐことだそうです。
紙コップを利用してお湯を注ぐ方法も教えていただきました! 当日は、コーヒーの香りに癒されながら日頃の子育てのことなどを情報交換し、リフレッシュしていただけたようです。ご自宅でも子育ての合間に、ほっと一息つく時間ができますように!
ご参加いただいたみなさん、STARBUCKS COFFEEのみなさん、ありがとうございました。


12:16
2025/11/07new

令和7年度東根市地域福祉推進大会を開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri

令和7年10月28日(火)、 東根市さくらんぼタントクルセンター大ホールにて 約200名の方にご参加いただき、令和7年度東根市地域福祉推進大会を開催 いたしました。

 第1部 東根市社会福祉協議会会長表彰 表彰式 

社会福祉の向上に功績のあった方々に表彰状および感謝状が贈られました。 
受賞された皆様、誠におめでとうございます。 

 【表彰状】 

◆ 本会役員の職に9年以上在職した方 
工藤 恒一  様  菅原 勉   様 
◆民生委員児童委員の職に9年以上在職した方 
石井 幸子  様  佐藤 孝子  様  新野 ふみ子 様  奥山 敏弘  様  
太田 慶子  様  菅原 悦子  様  太田 ふみ子 様  髙橋 美由紀 様  
鈴木 市子  様  平澤 郁子  様  植松 伸之  様 

 【感謝状】 

◆本会役員の職に3年以上在職した方 
松田 正榮  様 
◆ 金品10万円以上贈与した団体及び個人 
東根市自動車整備協会  様 
国際ソロプチミスト東根 様 
京セラ株式会社山形東根工場従業員一同 様  

 第2部 映画上映会 「梅切らぬバカ」

映画「梅切らぬバカ」の鑑賞を通じて、老いゆく母と子の揺れ動く感情、地域との あつれきとささやかな希望、この親子は遠い人ごとではなくお隣さんかもしれない との感想を持たれた方がたくさんいたのではないでしょうか? 本大会を通じて、「我が事・丸ごと」地域共生社会の実現を目指して今後も当会では 各種事業を展開していきたいと思います。 ご参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。 


12:02
2025/10/24

令和7年度7回目のなごみカフェを開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


令和7年10月16日(木)まなびあテラスにて、なごみカフェを開催しました。今回は、「認知症予防につながる軽体操」をテーマに佐藤晃代氏を講師にお迎えしました。 
椅子に座ったままできるストレッチや頭の活性化の体操をおこないながら、とても楽しい雰囲気のカフェとなりました。佐藤先生、参加していただいたみなさん、ありがとうございました! 
また、認知症サポーターのボランティアさんにもご協力いただき会場の準備や片付けなど積極的に活動していただき感謝です。 


09:54
2025/10/24

令和7年度ひがしね医療・介護連携研修会を開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri



令和7年10月15日(水)、北村山公立病院と共催にて、ひがしね医療・介護連携研修会を開催しました。 
今回は、「複合的課題を抱え支援者のいないケースの支援を考える」をテーマに、事例検討会を行いました。北村山公立病院の入退院支援室と東根市社会福祉協議会の東根市自立相談支援センターから同一の事例を紹介していただき、その後は、複合的課題や身寄りがいない・支援者がいないケースの支援について各グループで検討を行いました。 
昨年に引き続き集合型での研修会。どのグループも積極的に意見交換・情報交換を行っている姿が印象的でした。 
研修会の最後には、北村山公立病院の國本院長先生から「北村山救急医療情報シート」が改訂されたことの説明・紹介もありました。 
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。


09:50
2025/10/17

福祉推進員設置区三者懇談会を開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


令和7年8月から9月にかけて、市内の地域公民館を会場に、区長・民生委員児童委員・福祉推進員の三者で懇談会を行いました。全体研修として、市福祉課長寿支援係より『山形県の認知症施策推進計画』について研修を行っていただき、「新しい認知症観」について学びました。地区の見守り活動について地域の福祉的課題を再確認するなど熱心に意見交換が行われました。 
現在の福祉推進員の任期は令和8年3月31日までとなっております。誰もが住み慣れた地域で安心して心豊かに暮らすことができるよう、これからも‘地域の力’としてご協力いただけたら幸いです。地域の皆様も見守り活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


10:35
2025/10/14

赤い羽根共同募金街頭募金運動を行いました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri

令和7年10月4日(土)に、株式会社おーばん さくらんぼ東根店様、株式会社ヨークベニマル東根店様2か所の協力を得て赤い羽根共同募金の街頭募金運動を実施しました。当日は学生ボランティアとして、東根市立高崎小学校、東根市立第一中学校、東根市立大富中学校、山形県立東桜学館高校の学生等15名にご協力いただきました。 

学生のみなさんは、共同募金の仕組みや使い道などについて学び、その後店舗2か所に分かれて募金活動を行いました。総額29,987円が集まりました。 
集めた募金は山形県共同募金会へ送金後、来年度の東根市の福祉活動に役立てられます。ご協力いただいた皆様大変ありがとうございました。 

また、快くご協力いただきました株式会社おーばん さくらんぼ東根店、株式会社ヨークベニマル東根店の皆様大変ありがとうございました。





12:01
2025/10/14

令和7年度介護関係者向け出張研修会を開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


令和7年10月9日(木)、小規模多機能型居宅介護まごころの職員さんを対象に、介護関係者向け出張研修会を開催しました。 
今回は、「認知症に関すること」をテーマに、国立病院機構山形病院の認知症看護 認定看護師、高橋聡子さんより講話していただきました。BPSD症状に焦点をあてて、実際関わっている利用者さんの対応など、事例検討を行いながら学びを深めました。 

利用者さんの「困った行動」を利用者さんからの「SOS のサイン」として捉えること、対応の3つのポイントについて学ぶ研修会となりました。 
参加した職員さんからは、利用者さんとの「間」を大切にしたい、心に余裕を持って利用者さんと関わりたいなどの感想をいただいております。 
講師を引き受けていただいた高橋さん、まごころのスタッフのみなさん、ありがとうございました。


11:29
2025/10/07

令和7年度頭の健康チェック&もの忘れ相談会を開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


令和7年9月26日(金)、まなびあテラスにて「頭の健康チェック&もの忘れ相談会を開催しました。脳の健康をセルフチェックする「のう KNOW」や血管年齢測定などを体験していただきました。ご自身の体の状態をチェックする機会につながったようです。 
昨年に引き続き、エーザイ株式会社の方々にご協力をいただき、のう KNOW体験のサポートをしていただきました。ご協力に感謝いたします。ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。


10:53
12345
新型コロナウイルス東根市医療介護施設一覧
 
相談したい生活のこと認知症のこと高齢者、障害者、医療介護のこと

参加したいやってみたいボランティアのこと高齢者の生きがい支援って寄付・募金をしたい社協事業

知りたい東根市社協のご紹介地域の助け合いについて東根市ふれあいセンター地域包括支援センター中央

その他
 
 
社会福祉法人 
東根市社会福祉協議会

〒999-3711 
山形県東根市中央一丁目3番5号
TEL 0237-41-2361(代表)  
FAX 0237-42-1350
 
COUNTER4709612