東根市社会福祉協議会
 
 
 
新着情報
12345
2023/11/30new

福祉推進員研修会を開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


令和5年11月22日(水)さくらんぼタントクルセンター視聴覚室にて、東根市福祉推進員研修会を開催しました。
東根市消費生活センターの消費生活相談員中嶋雅子氏より「~消費者被害の拡大防止のために 見守りと気づき~」と題し、山形県内や東根市内の相談状況や被害に遭わないために自分の思いを明確に伝える方法などを説明していただきました。地域の中でのちょっとした気づきを、区長さん・民生委員児童委員さんとスピーディーに情報共有することで消費者被害の拡大防止にもつながることを再確認し、これからの見守り活動も頑張っていきたいという感想も寄せられました。
参加してくださった皆さん、講師の中嶋さん、ありがとうございました。



10:48
2023/11/30new

令和5年度親子でわくわく夏休み応援事業をおこないました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


市内ひとり親家庭の 3 歳~小学 6 年生の親子を対象に、親子で楽しい夏の思い出を作っていただけるよう、市内の映画館で利用できる映画鑑賞券を無料で配布しました。多数のお申込みありがとうございました。
お寄せいただいた感想を、一部紹介させていただきます。

  • 子どもと一緒に楽しめてとても良かったです。外出のきっかけつくりになりました。
  • 娘の映画デビューとなりました。親子ともども楽しむことができました。
  • 子どもの希望の映画を観れたのでとても楽しめました。
  • 親子の時間が増えて良かった。
  • いつも支援事業に大変支えられています。本当に助かります。ありがとうございます。



10:35
2023/11/30new

ふれあいいきいきふれあいサロンにおじゃましてきました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


令和5年 11 月 20 日(月)、小田島地区の中央ふれあいサロンにてサロン運営強化事業を開催しました。
今回は、インスト楽ター 小野 淳子氏 を講師にお招きし、体をほぐすストレッチをおこないました。寒さで体がこわばると肩こりなど体の不調が出やすくなりますが、ストレッチ後には「温まった~」と皆さん、血行がよくなったことを実感しておりました。
体が温まった後は、芋煮が振る舞われ体の中からもポカポカになりました。芋煮は食改の方々にも協力をいただいて準備をおこなったそうです。区長による地域の現状等の情報提供などもあり、地域の交流、つながりの強さがとても印象的な地区でした。

10:28
2023/11/30new

中宿ふれあいサロンにおじゃましてきました!

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


11月13日(月)、「中宿ふれあいサロン」におじゃましてきました。
音楽療法士の冨樫さち子さんと吉田京子さんより「歌って笑って楽しい時間、脳の活性化」との題で、音楽をとおしての活動を行いました。
サロンのみなさんは、懐かしい唄や季節の唄を、一人では歌えないけれどみんなと一緒ならいいと大きな声で歌ったり、手を動かしながら歌ったりと若い頃にもどったように活き活きしていました。

10:18
2023/11/30new

「在宅介護者のつどい」を開催しました!

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri
~介護者リフレッシュ事業~
「在宅介護者のつどい」を開催しました!
令和5年11月13日(月)、14日(火)、17日(金)の 3 日間、市ふれあいセンターで在宅介護者のつどいを開催し、計15名の方に参加していただきました。
普段の介護で感じていること、困っていること、利用している介護サービスのことなど、皆さんでお話しをしました。「こんな風に対応しているよ」など、情報交換をおこなう中で、参考になるアドバイスもいただけたようです。「話して心がスッキリしました」「これからの介護にも参考にしていきたい」という感想もいただきました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

10:09
2023/11/22

長瀞小学校のみなさんより高齢者に向けたお手紙をいただきました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


東根市立長瀞小学校のみなさんより、高齢者にむけたお手紙を書いていただきました。
季節を感じられる紅葉のイラストが描かれた用紙には、「想画や稲刈りなど地域の人たちといっしょに勉強しています。」「いつまでも健康に長生きしてください。」など、子どもたちが普段頑張っていることや高齢者へ向けたあたたかいメッセージが書かれていました。
お手紙は、ふれあい配食サービス事業を利用している高齢者へお届けいたします。
ご協力いただいた長瀞小学校のみなさん、ありがとうございました。


09:43
2023/11/22

地域で介護予防・認知症予防に取り組もう8

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri



令和5年11月10日、8回目の地域介護予防活動支援事業
「地域で介護予防・認知症予防に取り組もう!」を開催しました。

参加者みなさんで、これまでの事業に参加しての振り返りや、これから各々で取り組んでみたいことなどをお話していただきました。
「仲間づくりから始めてみたい!」

「サロン活動に活かしたい!」

「チームオレンジの活動に役立てたい!」

「まずは自分の認知症予防に取り組みたい!」

などいろいろな意見がありました。
今回の事業に参加したことをきっかけに、これから参加者みなさんが地域で活動されることを期待しております。
ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました!


09:35
2023/11/22

神町中学校有志のみなさんよりお手紙をいただきました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


神町中学校(寒河江 正人校長)の有志のみなさんより、「東根市ふれあい配食サービス事業」を利用している高齢者へ向けたお手紙を届けていただきました。今年度2回目となります。学校行事やテスト勉強などで忙しい中、書いてくださったそうです。
手紙には「寒くなってきましたので、お体に気をつけてお過ごしください」「テストに向けて勉強を頑張っています」など、今回も、心温まるメッセージがしたためられています。
手紙は12月の東根市ふれあい配食事業の際に、利用者へお届けします。
神町中学校の有志のみなさん、ありがとうございます。



09:29
2023/11/22

介護関係者向け出張研修会を開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri

令和5年11月15日(水)、介護老人保健施設ナーシングホームさくらんぼさんにて介護関係者向け出張研修会を開催しました。テーマは「感染症対策に関すること」です。
健栄製薬株式会社の営業部、大渕孝志氏より感染対策や手指消毒の重要性についてお話していただきました。
新型コロナウイルスやインフルエンザウイルス、ノロウイルスなど、これからの季節に十分に注意しなければならない感染症の予防対策について、自分の知識を振り返りながら、再度確認することができたようです。


09:23
12345
新型コロナウイルス東根市医療介護施設一覧
 
相談したい生活のこと認知症のこと高齢者、障害者、医療介護のこと

参加したいやってみたいボランティアのこと高齢者の生きがい支援って寄付・募金をしたい社協事業

知りたい東根市社協のご紹介地域の助け合いについて東根市ふれあいセンター地域包括支援センター中央

その他
 
 
社会福祉法人 
東根市社会福祉協議会

〒999-3711 
山形県東根市中央一丁目3番5号
TEL 0237-41-2361(代表)  
FAX 0237-42-1350
 
COUNTER3329685