東根市社会福祉協議会
 
 
 
新着情報
12345
2025/01/06

東郷小学校4年生を対象に福祉体験学習をおこないました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


令和6年12月12日、東根市立東郷小学校4年生を対象に福祉体験学習をおこないました。 
「ふくしってなぁに?」のお話しをした後、車イス体験、高齢者疑似体験、アイマスク体験をおこないました。アイマスク体験では、障がい者ガイドヘルパーの髙橋桂子氏を講師にお迎えしました。 
今回の様々な体験を通して、相手の気持ちを思いやる声のかけ方や接し方を考えるきっかけにしていただきたいと思います。 
身近な人を思いやる気持ちを大切に、思いやりの芽がたくさん育つことを願っております。


10:56
2024/12/27

東根市自動車整備協会様よりご寄附をいただきました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


令和6年12月24日、東根市自動車整備協会様よりご寄附をいただきました。地域福祉推進活動や『誰もが安心して暮らせるまちづくり』のため有効に活用させていただきます。皆様の温かいご支援とご協力に心より感謝申しあげます。


10:21
2024/12/27

京セラ株式会社山形東根工場様よりご寄附をいただきました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


令和6年12月23日、京セラ株式会社山形東根工場様、京セラ労働組合東根支部様、京セラ株式会社東根工場従業員一同様より、ご寄附をいただきました。ご寄附は、地域福祉推進活動や『誰もが安心して暮らせるまちづくり』のため有効活用させていただきます。京セラ株式会社山形東根工場様、従業員の皆様へ心より感謝申しあげます。


10:19
2024/12/27

JA さくらんぼひがしね女性部様よりご寄附をいただきました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


令和6年12月23日、JAさくらんぼひがしね女性部様より食料品等のご寄附をいただきました。JAさくらんぼひがしね女性部様は毎年フードドライブ活動を行っておられ、今年度も8支部から集まった品物(お米、乾麺、インスタントラーメン、調味料、お菓子など)計366 点を届けてくださいました。昨今の生活関連物資の価格上昇は皆さんの生活に大きな影響を与えており、生活にお困りの方やお子さんのいる世帯などに少しでも役立てていただけたら・・・というメッセージもいただきました。JAさくらんぼひがしね女性部の皆様のご厚意に深く感謝いたします。 

今回届けていただいた品物は、令和7年2月に開催予定のひとり親世帯等交流・支援事業『ふーどぱんとりー』や、地域福祉推進のため有効活用させていただきます。


10:15
2024/12/27

クリエイトひがしね様より食料品のご寄附をいただきました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


令和6年12月24日、特定非営利活動法人クリエイトひがしね様より食料品のご寄附をいただきました。クリエイトひがしね様は、ひがしねあそびあランドで定期的にフードドライブを開催されており、今回は12月3日~10日開催時に集まった品物(お米、乾麺、食用油、お菓子など)を届けていただきました。 

今回届けていただいた品物は、生活に困難を抱え緊急支援を必要とする方や令和7年2 月に開催予定のひとり親世帯等交流・支援事業『ふーどぱんとりー』等で有効に活用させていただきます。クリエイトひがしね様、フードドライブ活動にご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。


10:12
2024/12/25

令和6年度4回目のなごみケアカフェを開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


令和6年12月19日(木)、なごみケアカフェを開催しました。今回は、「音楽でリラックスしよう」をテーマに、音楽療法士 安孫子 由美氏を講師にお迎えしました。懐かしい曲の歌唱を中心に、トーンチャイムを奏でてハーモニーを楽しんだり、リラックスタイムを過ごしていただきました。その後のカフェタイムでは、日頃の介護のことなどを話しながらリフレッシュしていただきました。 
講師を引き受けてくださった安孫子さん、ピアニストの有路さん、そして参加者の皆さん、ありがとうございました。

09:45
2024/12/20

令和6年度9回目のなごみカフェを開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


令和6年12月13日(金)、まなびあテラスにてなごみカフェを開催しました。今回は、東根市包括支援センター中央 生活支援コーディネーター鈴木氏にご協力をいただき、折り紙でクリスマスリースを作りました。 
お互いに折り方を確認し合ったり、作品を見せ合ったり、とても和やかなカフェとなりました。 
ご参加いただいたみなさん、東根市地域包括支援センター中央の鈴木さん、ありがとうございました。


11:26
2024/12/20

令和6年度2回目の認知症サポーターステップアップ講座を開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


令和6年12月17日(火)、まなびあテラスにて認知症サポーターステップアップ講座を開催しました。 
今回は、東根市の認知症地域支援推進員が講義を担当し、市内の認知症施策や認知症サポーターの活動を紹介しながら、認知症のある方ご本人の視点について学びを深めました。グループワークを通して「自分とは違う考えを知ることができて視野が広がりました」「両親の対応に役立てたいです」等の感想をいただきました。 
参加いただいた皆様、ありがとうございました!


10:45
2024/12/19

R6年度手話奉仕員養成講座の閉校式をおこないました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


東根市社会福祉協議会では、聴覚障がい者も健常者も共に住み良い社会を目指し、社会の理解と聴 覚障がい者の福祉の向上を図るため、東根市より委託を受けて手話奉仕員の養成を行っています。



12 名の受講生を迎え6月に開講した手話奉仕員養成講座は、12月16日で全21回の講座が終了し、無事に閉講式が行われました。受講率 80%以上が修了要件の中、7名が受講率 100%!! そして、12 名全員が修了され、忙しい中でも意欲的に受講し、重ねたたくさんの努力が伺えました。 
ミニスピーチでは、自己紹介、今後の目標、ペットの話題、歌などを手話で発表し、これまで培った受講の成果を披露しました。講師の方々や手話サークル木の芽のメンバーが見守る中、たくさんの方々を前に緊張されながらも堂々と発表される姿には、障がい者の福祉の向上に活躍される未来が見えました。

11:03
12345
新型コロナウイルス東根市医療介護施設一覧
 
相談したい生活のこと認知症のこと高齢者、障害者、医療介護のこと

参加したいやってみたいボランティアのこと高齢者の生きがい支援って寄付・募金をしたい社協事業

知りたい東根市社協のご紹介地域の助け合いについて東根市ふれあいセンター地域包括支援センター中央

その他
 
 
社会福祉法人 
東根市社会福祉協議会

〒999-3711 
山形県東根市中央一丁目3番5号
TEL 0237-41-2361(代表)  
FAX 0237-42-1350
 
COUNTER4216946